建築大陸 ドキュメント
-
2019年03月10日 | 建築大陸 ドキュメント
東京都庁舎
1990年12月竣工。丹下健三さんの後期の代表作のひとつといわれています。 第一本庁舎、第二本庁舎、都議会議事 […...
-
2019年03月09日 | 建築大陸 ドキュメント
東京カテドラル聖マリア大聖堂
1964年12月竣工、丹下健三さんの代表作といわれる東京・文京区にあるキリスト教の教会です。 特徴のある外観は […...
-
2019年03月07日 | 建築大陸 ドキュメント
国立代々木競技場
二度あることは、三度ある。 広島平和記念資料館、香川県庁舎に続いて、国立代々木競技場も改修工事の真っ只中であり […...
-
2019年03月06日 | 建築大陸 ドキュメント
香川県庁舎東館
香川県庁舎東館は、1958年に竣工した日本の戦後モダニズム建築を象徴する建物で、設計者の丹下健三さん初期の代表 […...
-
2019年03月05日 | 建築大陸 ドキュメント
広島平和記念資料館
広島平和記念資料館・本館は2006年(平成18年)7月5日、わが国の戦後建築物としては初めて、国の重要文化財に […...
-
2019年03月01日 | 建築大陸 ドキュメント
うろこの家
神戸で最初に公開された代表的な異人館 居留地に商館として建築されましたが、その後外国人用の高級借家として現在の […...
-
2019年02月28日 | 建築大陸 ドキュメント
北野物語館
北野異人館街、北野坂をどんどんのぼってまいりますと、左手にスターバックスコーヒー店があります。ここのスターバッ […...
-
2019年02月28日 | 建築大陸 ドキュメント
萌黄の館
風見鶏の館からすぐ。 明治36年(1903)にアメリカ総領事、ハンター・シャープ氏の自邸として建設されました。 […...
-
2019年02月26日 | 建築大陸 ドキュメント
風見鶏の館
ヨドコウ迎賓館をあとにして、芦屋からかっこいい阪急電車で三宮へ。 神戸の山側、北野異人館街にある風見鶏の館に行 […...
-
2019年02月25日 | 建築大陸 ドキュメント
ヨドコウ迎賓館
梅田からマルーンのボディカラー、ゴールデンオリーブ色のシート、木目調の内装が渋い阪急電車で芦屋まで。 大正13 […...